全僕にできる恩回し

全僕にできる恩回し

読書記録や住んでるシェアハウスの暮らしをつらつらと。

信頼と共犯 『革命のファンファーレ』

 

革命のファンファーレ 現代のお金と広告

革命のファンファーレ 現代のお金と広告

 

 

好感度低いなんて嘘だ。

 

すでに徐々に可視化されつつあるが

“超人気”だ。

 

試しに、会社のクチコミ分析ツールを使って

Twitter2ちゃんねる、ブログ、WEB記事、テレビのクチコミを分析してみた。

 

ポジティブな意見が9割程度。

ポジティブ多すぎね笑

 

ネガティヴのクチコミを見てみると

感情的な意見で、何の説得力もない。

 

いや、全部を見たわけではないので

ネガティヴな意見の全てとは言わないが

的外れが多い。

 

これが事実。

いや、事実なんて都合のいいように変えられるし、

ヒトのクチコミを盲目的に信用するもんじゃあないけど

 

応援してる人はめちゃくちゃいる。

それがクラウドファンディングの結果に出ている。

応援させているのだ。応援したくなるのだ。

 

「認知」ではなく、「人気」

個人へのダイレクト課金をする信用が西野さんにはある。

 

この空気づくりが、PRのプロのそれだ。

 

民衆を導くモーセの再来。現代のモーセ

 

 

 

  

すごい。

 

何がすごいって、

 

これは、

広告の本でもあり、マーケティングの本でもあり、つまりビジネス書でもあり、

同時に自己啓発本でもある。

 

いや、そんなジャンル分けなんて意味をなさないね。

 

 

何がすごいって、

 

とにかく

めちゃくちゃエモい。

でも右脳的というわけでもない。

 

むしろ左脳的。

ロジカルで至極真っ当なことを

嘘偽りなく語り、そして実践している。

(嘘偽りなく、ではなく、魅せ方が非常にうまい)

 

この激動の時代で生き抜く方法

 

いや、ワクワクする生き方を

 

これほど鮮やかに、論理的に、かつ、エモーショナルに語る本は他にないんじゃないか。

 

天才かよ。

 

そう、この本は語りかけている。

現代特有の悩みを抱えている人々に。

仲間となり得る人々に。

 

それを可能にしているのが、

情報革命というコペルニクス的転回。

このパラダイムシフトに乗っかり、民衆を味方につけ、突っ走っている。

 

 

1人の力の限界を把握し、

周囲の人の脳、身体、時間を巻き込む。

(もちろん一人の限界まで動いていらっしゃるようだが)

 

ネットによって、周囲の人とは世界中すべての人であるわけで、自分と価値観を共にする人、いっしょにワクワクしたい人とつながり、アイデアを切磋琢磨し、実現させる。

 

正真正銘、生粋のエンターテイナーだ。

 

 

 

 

いずれ地球上すべての人を巻き込むつもりなんじゃなかろうか。

 

西野亮廣ならできるんじゃなかろうか。

 

そう思わせてくれる。

 

テロもできる。

世界同時多発ハッピーテロを

西野亮廣なら起こすことができる。

 

新興宗教の教祖にもなれる。

 

 

とてつもなく仲間づくりがうまい。

 

 

 

 

なんでこんなに人気があるのか。

 

一番は、地道な草の根活動にあるのではないだろうか。

 

朝4時に起きて、毎日、本にサインを入れているそうで。

しかも1年間も続けているとのこと。

 

これも無償。お金になるわけじゃない。時給が発生しているわけじゃない。

 

んで、とてつもなく動き回って

いろんな人と面と向かって会うことが多いみたい。

 

 

ただ、これによって信用が創られる。

この信用創造こそが、超絶肝。

 

 

 

 

 

そして何より根本にあるのは、

西野亮廣の覚悟と行動。

それに尽きる。

 

 

マジで大学なんて行かなくてもいい。

すごいマーケターって大学で学んだ人ばかりではない。

いかに自分で考え、行動するかを繰り返すか。

 

情報革命によって、行動へのハードルは劇的に下がった。

 

やるか、絶対やるか。

 

圧倒的努力をするか。

 

個の時代であり、いかに他者との信頼関係を構築するかが、

これからの時代のすべて。

 

やりたいことをやってる人はかっこいい。

 

 

 他者に依存しすぎないように、

会社に依存しすぎないように。

 

 

生き方をもう一度よく考えよう。

 

そして行動しよう。

 

ということで、

もう少し、自分が片足突っ込んでいる活動に力を入れていく。

 

CASACO(カサコ)|CASACOは子ども、地域、旅人、多世代多国籍の方々が集う場所です

 

西野さんと前田さんのスナックも気になる。いきたし!

キングコング 西野 公式ブログ - スナック『キャンディ』のデタラメな挑戦 - Powered by LINE

 

P.S.

キングコングの漫才ライブに行きたいな。

 

以上

東京モーターショー 2017

www.tokyo-motorshow.com

 

に初めて行ってきましたのが今月の初体験。

 

お仕事関係でチケットもらえたのでせっかくだから。

 

事前に車関連の仕事をしている友達の話を聞くと

半分以上のお客さんがコンパニオンのお姉さん目的と言っていて

それはそれで楽しみだったんですけど、

それ以上に、車が面白かったです。

 

 

僕は車が好きじゃなくて

車というより、排気ガスが大っ嫌いで。

 

でも移動手段として、人類の進歩に大きく寄与してきたのは事実で

地球温暖化や石油問題などに直面する中で、

これから車産業はどうなっていくのか、どう車と向き合っていくかは、

 

間違いなく、今こそ、改めて考えるべき時。

 

 

そのような中で、

電気自動車だったり、燃料電池車、水素で動くエンジンなど

各メーカーが様々なことを模索している。

 

 

でも特に心を惹かれたのが、トヨタのブース。

 

TOYOTA Concept-愛i』

www.toyota.co.jp

 

人と車の関係性を見直そう。

共に成長していくパートナーとして、

愛を育もう。

 

そう、車もただのモノではなく

移動手段以上の価値、だいたい不可能な存在へと昇華されようとしている。

そこの核としてあるのが、愛。

 

本当にSFの世界に現実が迫りつつある一方、

今までの車から、現在、そして未来の車との関わり方を描くトヨタ

 

 

世界をリードしてきたトヨタ

これからの未来を提案していく

その姿の一端をしれて大満足、

 

というか

 

震えるくらいかっこいい。

 

 

ちなみにバスもしびれる。

www.gizmodo.jp

(転用元:GIZMODO)

 

 

いろんなネガティブニュースもあるけど

東京オリンピック、そしてその後の世界も楽しみ。

 

明日まで開催されているので、是非是非オススメいたします。

 

以上。

生きづらい世の中の光明 『なめらかなお金がめぐる社会。』

 

 

 

この本読んで、感動しちゃって、このブログのタイトル変えました。

 

そして、これを機にエントリーもちょっと変えていきます。

 

 

ついでに、後述するけど、先出しで。

この本を読んで改めて

たまたま縁があって関わっているCASACOにものすごい可能性を感じて

ワクワクしてる!とっても!

 

CASACO(カサコ)|CASACOは子ども、地域、旅人、多世代多国籍の方々が集う場所です

 

 

ということで21世紀型の生き方について、もう少し考えて生きたい。

 

 

 

 

さて。

 

この本を読んで

今までずーっと悩んでいたことから、心苦しさから、

ちょっとだけ解放されました。

うん、心が軽くなった気がします。

 

 

本当にありがとうございます。

 

 

 

 

 

今の世の中って

成長する経済を求められて、

モノは溢れ、情報は激増し、

終わりない螺旋階段を登り続ける感じ。

 

 

僕は生きづらい。

競争とかどうも苦手。

成長を強いられたくない。

したいことを自由にしたい。

 

 

 

こじらせピーターパンシンドローム

 

 

 

 

確かに、

便利な商品があるから快適な生活を享受しているし

交通網の発展で、いろんな場所に簡単に行けるし

その気になればなんでもできるんじゃないか、って気がする。

 

 

でも、

もっと便利に

もっと快適に

に終わりはないし、目的を見失った成長に一体なんの意味があるんだろう。

 

 

大きすぎる経済圏は、個人のキャパシティに収まらず

思考停止の、自動運転を促しているんじゃないか。

 

別にその中で楽しんでいる人は全然問題ないと思います。

僕はほとんど思考停止しながら、なんとなく生きています。

なぜならそれが楽だから。

 

でもそれに徹しきれないから

いろんなことに手を出そうとしては

覚悟もなく、逃げて、悩む。

の繰り返し。

 

いつからこんなメンドくさい性格になってしまったのか不思議です。

 

 

 

 

 

僕の自分語りはどうでもよくて!

 

 

 

 

 

 

この本で、著者の家入さんは「小さな経済圏」を提唱なさっています。

 

これだけネットが発達した今、

自分にとって“居場所”は作れるし、生きていける。

 

 

「どんな生き方をしたいか」

それだけを本気で考えればいい。

 

とかく忘れがちだけど、

できている人はできているのだけど

悩む人はとことんここで悩むんだろうけど

 

 

自分はどうすれば楽しいのか、ワクワクするのか

逆に、日常生きている中で、どんな不満があるのか、何にストレスを感じているのか。

 

それをはっきりさせれば、

「どんな生き方をしたいのか」への問いは見つかるはずだし

先に見つけておいた方がいい。

 

 

そうすれば、その生き方をするにはどうすればいいのか逆算できるし

本気でそうしたいなら、、応援してくれる人はいるし、居場所もある。

 

そして、

家入さんの言う、なめらかなお金を回していくことで、

その世界はきっと実現できる。

 

 

「恩廻し」という言葉が、大学入ってから僕のキーワードでしたが

根本的に人付き合いが苦手な僕は、本当に小さな世界で完結しちゃってて

別にそれはそれでいいと思っているんだけど

 

それをもっと多くの人がすれば、それはステキな世界なんやろなぁと思っていたので

なんかとっても嬉しい。

 

 

でも、キングコング西野さんも言うように

これから、信用力がどんどん重要になって、評価経済も存在感を増していくと

“個”がものすごく大事になってくると、自信がない人にとっては不安でしかない。

 

 

でもそこでやっぱり重要なのが、

自分が何をしたいのかをきちんとわかっていること。

それは短期的でもいいはず。

 

気を張らず、ゆっくり頑張っていこう。

 

 

僕は半年間くらいだけトンガで過ごしていたのですが

トンガ人は本当に幸せそうな人が多くて

楽しそうで、ストレスを感じているように思えなかったし

ストレス感じても、食べて寝て、数時間後にはいつも通りハッピーそうだった。

 

今思えば、自分がやりたいことがはっきりしていたからだと思う。

 

 

 

さて、改めて、最後に。

 

冒頭にも書いたけど、CASACOは本当に魅力を感じている。

僕は、人と触れ合うのが怖いので、たまにしか手伝えないけど

 

多世代、多国籍の人が集まり

(一部の)近所の人にも愛されている。

 

信用を時間をかけて築いていて

まだとっても小さいかもしれないけれど、

 

それでもいい。

 

 

こういう生き方が自分に合ってるし、

自信を持とう。

 

 

 

 

 

 

 

うん、読書記録ってより自己啓発記録になっちゃった。

 

 

リバ邸いきたい!

liverty-house.com

 

 

家入さんの話聞いてみたい!なんか情報見つけよ!

 

 

以上。