全僕にできる恩回し

全僕にできる恩回し

読書記録や住んでるシェアハウスの暮らしをつらつらと。

『結婚しない男たち』

荒川和久著 2015 ディスカヴァー携書

 

仕事で大きすぎるミスを3連発して

死にたかった7月も終わり、8月。

 

時間は待ってくれないから、

失敗はきちんと反省して、それを取り返すだけの努力をしなきゃいけない8月。

 

というよりも、結果を出す。それだけ。

 

 

かといって読書もきちんと続けたい。

自分で立てた目標なのだから。

 

 

ということで、こちら。

 

 

 

 

 

シリアスな雰囲気から始まってしまいましたが、この本はフランク!

 

そして、僕自身にとても関心のあるテーマだし、

何よりマーケティングを考える上でもけっこう重要な視点があると思います!

 

 

2014年に博報堂でソロ活動系男子研究プロジェクトが始まり、

 

今まで、見向きもされなかった独身男性の生態について調査して、

マーケティングターゲットとしての可能性を探るというテーマの本でございます。

 

 

だってよ、独身男性って、もはや少数派ではなく、消費のポテンシャルも高い。

 

自分のために思う存分お金を使って、欲しいものを買えるのだから。

 

それでは

「ソロ活動系男子」、略して「ソロ男」

結婚“できない”ではなく、結婚“しない”独身一人暮らし男性を探っていきましょう。

 

 

 

そもそも日本のみならず、世界的にも、単身世帯の増加が起こっているらしく、

また日本においては、20~50代の未婚男性は20~50代の未婚女性より200万人以上多いそうだ。

 

 

昨今、草食系男子やら、少子化、晩婚化など色々言われておりますが、

ともかく、「結婚することが当たり前で常識だった時代ではなくなってきている」(p.4)

 

この辺でポリアモリーの話もしたいけど、テーマがそれちゃうんでまた今度。

 

 

今まで、F1層とかM1層とかいうくくりがマーケティングの世界では使われてきたそうですが、

2010年の国勢調査の時点で、それらを合わせた数字(2200万人)よりも、

(20歳以上)男女の未婚者の方が多い(2370万人)んですって!

 

 

こうやって社会構造が変化すると市場も変化するわけで、

だからこそ、今までカテゴライズしてこなかった、というよりも

無視し続けてきた、独身男性の旺盛な消費力に着目していこうよ、っていう話。

 

なんで無視し続けてきたかというと、

「独身男性は低収入で消費力が弱い」

と考えられてきたからである。

 

 

しかし、だ。

 

2013年の「家計調査」単身世帯の消費支出実額を見ると、

独身男性の消費支出実額は女性よりも大きい。

 

 

 そりゃあ、働いて、お金稼いでいるのだから、消費するお金はある。

それをどこに使っているかを、きちんと把握すれば、適切なマーケティング施策が打てるし、そうすべきなのだ。

 

改めて、この本のキーワードとなるソロ男の定義は、

・独身20~50代の男性

・親と同居していない一人暮らし(ルームシェアは可)

・ちゃんと働いていて親などに金銭的に依存していない

・自由・自立・自給の価値観を持っていること

(p.46)

 

一口にソロ男といっても、いろんなタイプがいて、p.46から簡潔に紹介されているが、割愛。

 

(アンケートの紹介もされており、自分がかなり当てはまっていて、ソロ男疑惑が濃厚。特に、「自己承認」という達成感を求めたがる、というとこがビビッときました。)

 

そんなソロ男を動かすツボについて、男性学を研究している田中俊之さんは

「達成」と「逸脱」、そして「自分で決めている感」と述べる。(p.98, 99)

ちょっとわかりそうで、まだわからない。

 

 

ソロ男は、

「買い物に真剣」で、

「一度決めたら一途」、

そしてモノを大事に長く使う。

買う物にはメリハリがあって、自分のこだわりを重視する。

 

ただ、

流行は好きじゃない。笑

 

 

また、性格分析も書かれているのだが、

これまたショックというか、ズバリ(自認しているが)

 

頑固で天邪鬼。

 

要するに、

かなりめんどくさい奴。

 

p.130で紹介されている、あるあるネタがやばいので、一部抜粋します。

・誰かと遊びたがるくせに一人になりたがる

・結婚する気が無いくせに、自分はほめられたがる

・他人を気にせず自由に生きたいと言うくせに、他人の評価を気にする

・店員のアドバイスは重要と思っているくせに、店員との会話が苦手

etc.etc.

 

自己矛盾行動。

 

じゃあ、マーケティングで動かないのかというと、決してそのようなことはないらしく

 

企業が推したい商品であっても、「言われて決めた」ではなく、

「自分が決めた感」さえ演出してあげれば納得もしてしまう(p.123)。

 

 

単純、というか、愛すべき存在じゃないか、と思ってしまいますねw

 

 

 

前述の男性学専攻の田中俊之さんもそうだけど、

この本の中で、様々なジャンルの人との対談が掲載されていて、これまた面白い。

 

宝島社『MonoMax』の柚木昌久さんによると

 

・男の買い物は、本質的なモノを吟味し、心を豊かにする消費。

・いかに人気な雑誌でも、広告タイアップはとても難しいらしく、普通のページと同じクオリティじゃ無いと全然響かない。

 

やっぱあれなんすかね。

「広告にはなびかないぞ」とか「俺しか知らない感」とか「俺が育てた感」

ってのが、深層心理にあるんすかね。

 

 

あーめんどくさい奴らだ(自分を含む)

 

だけど、趣味には時間もお金も大量に使うので、

一旦、お客さんになってもらえば、熱狂的顧客になりやすい。

ただ、熱狂的推奨者にはなりづらいのかな。

 

話したがりだけど、秘密にしたがる。

でも、例えば「その時計いいね!」とか言われちゃうと

「そうなんですよ!どこどこで買ってね、これこれが良くてね…」なんて長々と語り出す。

 

自己承認されたいし、ほめられたいから。

 

でもめんどくさいことは嫌いだし、自由に好き勝手生きていたい。

 

あれ、これ僕の話か。

 

 

 

ともかく、

・最近、ソロ男(独身男性)が増えていて、

・消費力もあって、好きな商品は買い続けてくれるから優良顧客になる可能性アリ

・ただ、「勧められたものは買わない」とかめんどくさい部分が往々にしてある

・「趣味縁」や「自分で決めた感」など、うまいこと刺激してあげることが大事。

 

 

ということで、熱狂的顧客になるかは難しいところだけど、

もっとここの層を狙ったマーケティングに力を入れるべきではないでしょうか。

 

 

以上

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『あの商店街の、本屋の、小さな奥さんのお話。』

高橋しん著 2013 花とゆめCOMICS

 

読書記録が全然書けていない!

なりふり構わず、マンガでエントリー!

 

ただ、このマンガにはきちんと

マーケターが忘れてはいけないことが描かれていると感じております。

 


ということで、こちら。

 

 

 

この作者の他の作品は
最終兵器彼女』(うつ系アニメと名高い作品!)や『いい人。』(SMAPのセロリが主題歌だったドラマの原作!)だったりします。



さて。

この本は
嫁いで早々、旦那さんを亡くしてしまい、旦那さんの残した本屋を一人で切り盛りすることになった奥さんの物語。

戦後で、本より食糧の時代。
本を買おうとはなかなかならない。


どうやって売上を作っていくか。
どうやって店を守っていくか。

そして
どうやって生きていくか。



奥さんがしたことは
【お客様のことを一番に考えること】


どうやったらお客様が喜んでくれるかをきちんと想像してお店を作ること。


その前提として、本を好きになって
ひたすら本に没頭してる姿も描写されているけど。



売手目線ではなく、お客様のことを徹底的に考える。


これ、忘れがちだけど、とっても大事なこと。

 

もちろんマンガなので、ファンタジーであって、簡単に実践できることではないし

 

現実的には難しいでしょう。

 

でも意識として持つべきは、

本屋だけど、本を売っているのではなく、〇〇を提供する。

 

この〇〇こそがとても大事。

 



ちなみに①
これは、マーケターのためのマンガではありません。

あくまでも一介の少女マンガです。


正直、このマンガにおいて、カタストロフィーがあるわけではありません。
大きな感動や学びがあるわけでもありません。


それでも。
心のどこかにジーンとくるものがあります。
不思議です。

まるで映画を観ているような、短編マンガならではの良さが詰まっています。



ちなみに②
このマンガを読み終わると、きっとあなたは本を読みたくなります。

 

 

以上

パラグライダー

今月の初体験記録!

(富士山登山が微妙だったため)

 

 

みなさんパラグライダーってやったことあります?

 

これっす↓↓

 

f:id:mooooooooon309:20170730175226j:plain

 

怪盗キッドが乗ってるやつはハングライダーです。

 

 


ありがたいことに、会社の制度でパラグライダーのお金出してくれるので、

 

行くしかないっしょ!的なノリで新卒同期で行ってきました!

 

山梨は四方津
八王子から高尾にいって、さらに中央線に揺られに揺られ。

 

風景は、いわゆる田舎。
いい感じにセミが鳴いていて、夏だなーってちょっと季節感に浸りながら。

 

 

お世話になったのは、
西東京パラグライダースクール。

nishitokyo-para.jp

 

 

他のメンバー遅刻したり、ドタキャンする奴もいたけど、いろいろ融通きかせてくれました。

 

要するに、めっちゃいい人たちでした!


雨降りそうなのと、風が弱い感じだったので、

 

先にメインの
タンデム
と呼ばれる二人乗りをやらせていただきました。

 

最初二人乗りとか嫌やーとか思ってたんすけど、
いきなり一人でできるわけないので、
みんなタンデムです。

 

 

 

そして、これがめっちゃいい!

 

 


空中浮遊って不思議な感覚。

なんかすごくワクワクする感じ。

3分くらいだけど、この体験はなかなかない。

 

タンデムだけなら9000円くらいでできるし、オススメっす。

 

 

と言いつつ、やっぱたけぇ。

自腹で行こうとは思わないかなぁw

 

でも、ハマる人はハマると思う。

自然と遊ぶってこーゆーことなんだと感じて。

風の力を借りるだけのスポーツ。
その風と戯れる感覚って他じゃ味わえない。

 

こんな経験させてくれる弊社いいわぁ

 

 


次はバンジージャンプしたい!

 

 


そしてそろそろ読書記録のエントリーします。

 

 

以上